26ぐらい
今年はこのアングルで白木峠の四季をお送りします。
予想していたことだが、走れん(T_T)
明日から毎朝練でがんばってきます☆
年度末にさっぱり今年度の準備ができなかったので、この土日はその消化に当てました。これで一安心◎
車のタイヤ交換だったりシクロの後始末だったり通勤バイクのオーバーホールだったり。
そういえば、ワイヤーを9000系に変えてみました。これがまた、すごくいいです。
特にブレーキ。
白木①

26ぐらい
今年はこのアングルで白木峠の四季をお送りします。
予想していたことだが、走れん(T_T)
明日から毎朝練でがんばってきます☆
年度末にさっぱり今年度の準備ができなかったので、この土日はその消化に当てました。これで一安心◎
車のタイヤ交換だったりシクロの後始末だったり通勤バイクのオーバーホールだったり。
そういえば、ワイヤーを9000系に変えてみました。これがまた、すごくいいです。
特にブレーキ。
コメント
ところで、電動11段にするしないとかはどうなったんですか?
新しいフレームかったら変えようと思ってたけど、結局買わないでしまったのでしばらくはアナログかなぁ。
9000ワイヤーは7900キャリパーに使うとフルブレーキング時に抜けることになっています。デンジャー!シフトは使ってOKです。
>kotaroさん
教えてくれてありがとうございます!
シマノのカタログみたら、9000のワイヤー抑える金具の裏側にはギザギザがついてるようでした。