蔵王cx

1/15

やっと勝てた(*^^*)

◆使用機材◆
バイク:canyon インフライトsl
ホイール:Primeアタッカーv2
タイヤ:Schwalbe X-One Allround TLE(チューブレスレディ、前後1.6気圧)

◆レースレポ◆

今回の会場は自宅から200kmという近場かつ1200スタートだったので当日朝に出発

0900くらいに会場ついて、mm50のレース…というかタメさんとtackmanの走りを見る

この2人、ME1以下のカテゴリーの中で抜群に上手いので走りのイメージを掴ませてもらう

だがしかし、試走の際は路面の融解がすすんできておりイメージどおりの走りがままならなかったので早々に済ませ、簡単に洗車&注油

泥のレースの場合、SPDペダルにクレ556みたいな潤滑油を吹き付けかけまくっとけば泥づまりしにくいので参考まで(SPDはドロづまりしやすい…とかよく言われるが、そんなことはない)

 

レースは1列目スタート

だがしかし、前にMM35のハタケがいたため、蓋をされるかたちになりオータさんとマサミチさんに先行される

前走者をパスするスキルが足りてないので、なかなか前を追えない

が、技術はともかく脚は1番あるので落ち着いて走る

 

得意なキャンバー区間を使ってなんやかんやで2番手まで上がる

キャンバー区間は体重があれば轍に負けないので勢いでオラっと突っ込めばクリアできる

 

先頭のマサミチさんまであと5秒、というところまで来て、

ん?

なんだか…

ん?

おやおや…

ん?

 

 

…オレノナカノテロリストが何か良からぬことをしようとしているようだ… ※腹痛

 

レース前に飲んだブラックコーヒーが良くなかったのかもしれない

 

 

状況が悪化しないよう、細心の注意を払いながら前を追う

ラスト周回の前の周、キャンバーからの立ち上がりで先頭に立つ

が、細心の注意を払いながら走っているのでペースは上がらない、というか上げられない

抑え気味に走る

すると、抜かれてはいけないシケイン前のコーナーでついつい譲ってしまう

 

すると、なんということでしょう

 

バニホでシケインをクリアして即加速するマサミチさんに2秒差をつけられる

 

だがしかし、この先のキャンバー区間で追いつける自信があったので落ち着いて走る

奥のキャンバーからの立ち上がりで先頭へ

 

あとは抜かせないように走るのみ

 

コーナーをフル減速、からのフルモガキなどの小ワザを使ってそのまま逃げ切り♪

 

やっとJCXシリーズで勝てた◎

 

テロリストの鎮圧にも成功

 

 

これにて自分の2024-2025cxシーズンは終了

今までで1番がんばったシーズンだった

来シーズンは結果を出すために、もう1段がんばろう

 

今回もたくさんの応援ありがとうございました(*^^*)

phot by こんのさん

 

 

 

レース後、スゴイカッコイイシクロクロスチーム東北に、岩大チャリ部の工作員が多数潜伏していることが判明。まったく知らんかった…

今ではチーム員25名?の大所帯らしい笑

 

 

そういえば、今の岩大チャリ部ってどうなっているんだろう?分化した競技部の方はうっすら活動が見えるけどチャリ部は…

タニフジあたりから探りを入れてみるか

 

 

 

 

帰宅後は即火災予防広報へ

↓ついに新車きた(まだ装備が整っていないので使えない) オートマでバックモニターまで付いてるらしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました